イオンモバイルのポイントと評判・評価

プラン数と低価格で勝負する、イオンの格安SIM!
イオンリテールが販売するMVNOのモバイル通信サービス。少ない容量から超大容量まで、幅広いプランの選択肢があり、安さも素晴らしい。最大5枚までSIMカードを使えるシェアプランも用意されているので、ご家族での利用も◎。店舗でもネットでも申し込みが可能で、イオンの全国200店舗以上でアフターサービスが受けられる安心感もある。
月額料金 | 480円〜 |
---|---|
回線 | docomo・au |
公式サイト:イオンモバイル
目次
イオンモバイルの料金
プラン
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
音声500MBプラン | 1,130円 | 500MB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声1GBプラン | 1,280円 | 1GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声2GBプラン | 1,380円 | 2GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声4GBプラン | 1,580円 | 4GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声6GBプラン | 1,980円 | 6GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声8GBプラン | 2,680円 | 8GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声12GBプラン | 2,980円 | 12GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声14GBプラン | 3,580円 | 14GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声20GBプラン | 3,980円 | 20GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声30GBプラン | 4,980円 | 30GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声40GBプラン | 5,980円 | 40GB/月 | 1枚 | docomo・au |
音声50GBプラン | 6,980円 | 50GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ1GBプラン | 480円 | 1GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ2GBプラン | 780円 | 2GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ4GBプラン | 980円 | 4GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ6GBプラン | 1,480円 | 6GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ8GBプラン | 1,980円 | 8GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ12GBプラン | 2,380円 | 12GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ14GBプラン | 2,980円 | 14GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ20GBプラン | 3,280円 | 20GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ30GBプラン | 4,280円 | 30GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ40GBプラン | 5,480円 | 40GB/月 | 1枚 | docomo・au |
データ50GBプラン | 6,480円 | 50GB/月 | 1枚 | docomo・au |
シェア音声4GBプラン | 1,780円~ | 4GB/月 | 最大5枚 | docomo・au |
シェア音声6GBプラン | 2,280円~ | 6GB/月 | 最大5枚 | docomo・au |
シェア音声8GBプラン | 2,980円~ | 8GB/月 | 最大5枚 | docomo・au |
シェア音声12GBプラン | 3,280円~ | 12GB/月 | 最大5枚 | docomo・au |
シェア音声14GBプラン | 3,880円~ | 14GB/月 | 最大5枚 | docomo・au |
シェア音声20GBプラン | 4,280円~ | 20GB/月 | 最大5枚 | docomo・au |
シェア音声30GBプラン | 5,280円~ | 30GB/月 | 最大5枚 | docomo・au |
シェア音声40GBプラン | 6,280円~ | 40GB/月 | 最大5枚 | docomo・au |
シェア音声50GBプラン | 7,280円~ | 50GB/月 | 最大5枚 | docomo・au |
※表は横スクロールしてご覧ください。
※端末とセット購入も可能
※docomo回線のデータSIMは「タイプ1」と「タイプ2」を選択可能(詳しくは後述)
初期費用
新規契約手数料:3,000円
SMSオプション
タイプ1:月額基本料金:140円
かけ放題オプション
- イオン電話 10分かけ放題:10分以内の国内通話がかけ放題。月額850円
- 050かけ放題:IP電話が何分でも、何度でもかけ放題。月額1,500円
通信制限
タイプ1:
- 高速データ通信時は通信制限なし
- 低速データ通信時(200kbps)は、3日間の通信量が合計366MBを超えた場合、通信速度が制限される場合あり
タイプ2:
- 通信制限なし
イオンモバイルのおすすめポイント
- 小容量から大容量まで、幅広く用意されたプラン。
- 最大5枚まで使える「シェア音声プラン」。
- 「10分かけ放題」や、IP電話による「050かけ放題」も。
- 店舗でのサポートが受けられる。
イオンモバイルの気をつけたいポイント
- 専用アプリは無い。
- 運営会社は通信サービス専門の会社では無い。
イオンモバイルの特徴、他社との比較
たくさんの中から選べるプラン!
プラン表の縦の長さから見てわかる通り、プランの数がとても多いイオンモバイル。大きく分けると「音声SIMプラン」「データSIMプラン」「シェア音声プラン」の3種類となっている。
「音声SIMプラン」はデータ容量が500MB/月から50GB/月までの12種類。「データSIMプラン」は1GB/月から50GB/月までの11種類。そして「シェア音声プラン」は4GB/月から50GB/月までの9種類だ。
イオンモバイルも安さで勝負する格安SIMの1つ。だいたい1~2年に1回のペースでドカッと値下げが行われ、1GB/月や2GB/月といったデータ容量の少ないプランも、20GB/月を超えるような大容量プランも、業界トップクラスの格安さが保たれていてGOOD。
3GB/月や7GB/月のプランが見当たらないが、おそらく大手他社サービスとぶつからないように避けたことによるものだろう。
イオンモバイルの各プランの高速データ通信量と月額料金の関係を散布図で表すと下のようになる。8GB/月と14GB/月の2つが上に飛び出ているのが気になるが、それ以外はだいたい直線上に並んでいることが分かる。
余ったデータ容量の翌月繰り越しや、高速通信のON/OFF切り替えにも対応している。ただ専用アプリは用意されておらず、データ残量の確認や高速通信のON/OFF切り替えはブラウザからマイページを開いて行う。
データ容量をシェアできるプランも!
「シェア音声プラン」は最大5枚までSIMカードを使えて、データ容量も共有できるプラン。標準で1枚の音声SIMを利用でき、データSIMや音声SIMを4枚まで追加できる。
音声SIMを追加する場合は音声通話付帯料として1枚につき月額料金700円が別途必要となる。また、データSIM・音声SIMともに4枚目以降(つまり3枚目以降の追加)は、SIM利用料として1枚につき月額料金200円が加算される。
プランのデータ容量は4GB/月からとなっている。通常の「音声SIMプラン」と比べて月額料金が200円〜300円ほど高くなっているのは、シェア料金といったところか。それでも他社のシェアプランと料金的には大差なく、1人あたりで考えればとてもお得にSIMを利用することができるぞ。
データSIMはタイプを選択可能
データSIMは「タイプ1」と「タイプ2」があり、契約時に選択することができる。回線提供元がそれぞれ違うらしく、仕様も若干異なっている。
タイプ1:
- 初月データ通信容量:日割りあり
- 低速時(200kbps)通信制限:3日間366MB
- 高速容量追加購入:1GB480円、回数上限なし
タイプ2:
- 初月データ通信容量:日割りなし
- 低速時(200kbps)通信制限:なし
- 高速容量追加購入:1GB480円、月6回まで
細かい部分ではあるが、低速時の通信制限が無い「タイプ2」の方が使い勝手が良さそう。
なお音声SIMは「タイプ1」のみとなっている。
オプションも数多く用意!
「イオンでんわ 10分かけ放題」は、1回10分以内の国内通話であれば、何度でもかけ放題になるオプション。月額料金は850円。
「050かけ放題」は、050から始まるIP電話の電話番号がもらえて、しかもIP電話による国内通話が何回でも何時間でもかけ放題となるオプション。通話アプリはNTTコミュニケーションズの「050IP電話」を用いる。オプション月額料金は1,500円かかるが、電話を頻繁にかける方、IP電話で十分だと言う方にはおすすめ。
1GB=480円でデータ容量追加も可能だ。
サポートおよびセキュリティのオプションとして「イオンスマホ安心保証」「イオンスマホ電話サポート」「イオンスマホセキュリティ」、それらをパックにした「イオンスマホ安心パック」もある。
店頭でのサポートを受けられる!
イオンモバイルは、全国のイオン200店舗以上で販売およびサポートを行っている。契約の際には基本的な説明はもちろん、最適な料金プランを選ぶ相談にも乗ってくれるし、契約後に端末が壊れてしまった場合の故障修理や、料金プランの変更なども受け付けている。
誰もが知っているイオンだからこその強みである。携帯をネットでは無くお店で契約することに慣れている方は特に、気軽に利用することができるに違いない。
イオンモバイルの評判・評価
2014年に発表された当初のイオンスマホは通信速度が遅くて料金も割高で、第一印象のかなり悪かったサービスであったが、それからプランも新しくなり、大きく変わったイオンモバイルにはその頃の面影はもう見られない。
イオンモバイルはコストパフォーマンスが抜群で、料金面では現在の格安SIM業界をリードしていると言っても過言では無い。機能面では目立つものこそ無いものの、必要十分な機能は揃えられている。実効速度も他の格安SIMと大差は無い模様。
安いからと言って使い勝手が悪いわけでも無く、普通にお得に使える格安SIM、といった感じだ。
イオンブランドであることも安心。イオンの各店で店頭サポートが受けられるのは特にスマホ初心者にとってはありがたいところだろう。WAONポイントがもらえるキャンペーンも時々開催されるぞ。
おすすめ度 | : | ★★★★★ |
公式サイト>>>イオンモバイル