OCN モバイル ONEのおすすめポイントと評判・評価

格安SIMの本命。OCNブランドの安心感!
NTTコミュニケーションズが提供する、MVNOの通信サービス。高いシェアを誇る有名プロバイダだけあって、この格安SIMも優れたサービスとなっている。高速データ通信量は5〜6種類から選ぶことができ、光サービスの「OCN 光」やIP電話の「050 plus」との組み合わせもGOOD。公衆Wi-FiスポットやSIMカード追加など、多くのオプションがあるのも魅力。今後さらに利用者が増えそうな、格安SIMの本命の1つだ。
回線 | docomo |
---|
- OCN モバイル ONE 新料金発表記念! 大特価セール (2021年4月16日 11:00まで)
- OCNでんわ 最大12カ月おトクがつづく完全かけ放題が月額1,100円(税込)キャンペーン
- スマホSALEが定期的に開催されるので要チェック!
公式サイト:OCN モバイル ONE
目次
OCN モバイル ONEの料金
プラン
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | 回線 |
---|---|---|---|
音声対応SIM 1GB/月コース | 1,180円(税込1,298円) ※4月1日から700円(税込770円) | 1GB/月 | docomo |
音声対応SIM 3GB/月コース | 1,480円(税込1,628円) ※4月1日から900円(税込990円) | 3GB/月 | docomo |
音声対応SIM 6GB/月コース | 1,980円(税込2,178円) ※4月1日から1,200円(税込1,320円) | 6GB/月 | docomo |
音声対応SIM 10GB/月コース | 2,880円(税込3,168円) ※4月1日から1,600円(税込1,760円) | 10GB/月 | docomo |
音声対応SIM 20GB/月コース | 4,400円(税込4,840円) ※3月31日で新規受付終了 | 20GB/月 | docomo |
音声対応SIM 30GB/月コース | 5,980円(税込6,578円) ※3月31日で新規受付終了 | 30GB/月 | docomo |
SMS対応SIM 3GB/月コース | 1,000円(税込1,100円) ※4月1日から900円(税込990円) | 3GB/月 | docomo |
SMS対応SIM 6GB/月コース | 1,500円(税込1,650円) ※4月1日から1,200円(税込1,320円) | 6GB/月 | docomo |
SMS対応SIM 10GB/月コース | 2,400円(税込2,640円) ※4月1日から1,600円(税込1,760円) | 10GB/月 | docomo |
SMS対応SIM 20GB/月コース | 3,920円(税込4,312円) ※3月31日で新規受付終了 | 20GB/月 | docomo |
SMS対応SIM 30GB/月コース | 5,500円(税込6,050円) ※3月31日で新規受付終了 | 30GB/月 | docomo |
データ通信専用SIM 3GB/月コース | 880円(税込968円) ※4月1日から780円(税込858円) | 3GB/月 | docomo |
データ通信専用SIM 6GB/月コース | 1,380円(税込1,518円) ※4月1日から1,080円(税込1,188円) | 6GB/月 | docomo |
データ通信専用SIM 10GB/月コース | 2,280円(税込2,508円) ※4月1日から1,480円(税込1,628円) | 10GB/月 | docomo |
データ通信専用SIM 20GB/月コース | 3,800円(税込4,180円) ※3月31日で新規受付終了 | 20GB/月 | docomo |
データ通信専用SIM 30GB/月コース | 5,380円(税込5,918円) ※3月31日で新規受付終了 | 30GB/月 | docomo |
※表は横スクロールしてご覧ください。
※端末とのセット購入も可能
※「500kbpsコース(15GB/月)」は2019年1月29日に新規受付を終了
初期費用
初期工事費用(パッケージ費用):3,300円
SIMカード手配料:434円
かけ放題オプション
- 10分かけ放題:月額935円
- トップ3かけ放題:月額935円
- かけ放題ダブル(10分かけ放題+トップ3かけ放題):月額1,430円
通信制限
最大200kbpsでの低速通信について、基本通信容量の半分を基準とし、これを超えた際に200kbpsを下回る速度に制限させていただく場合あり
OCN モバイル ONEのおすすめポイント
- オーソドックスなプラン。
- 通信制限なし。
- 通話料半額アプリやかけ放題で通話もお得。
- SIMカードの追加が可能(通信容量はシェアされる)。
- OCNのオンラインストレージなどが使いやすい。
- IP電話「050 plus」とのセットもおすすめ。
- OCNブランドによる安心感。
OCN モバイル ONEの気をつけたいポイント
- お得なキャンペーンは少なめ。
OCN モバイル ONEの特徴、他社との比較
スタンダードなプラン!
OCN モバイル ONEの格安SIMは大きく分けて、090/080/070番号による音声通話やSMSができるもの(音声対応SIM)、音声通話はできないがSMSは使えるもの(SMS対応SIM)、音声通話もSMSもできないデータ通信専用のもの(データ通信専用SIM)の3種類がある。
また、高速データ通信量ごとにプラン(コース)があり、少ないものから多いものまで用意されている。音声対応SIMは6種類から、SMS対応SIMおよびデータ通信専用SIMは5種類から選べるぞ。
- 音声対応SIM
- 1GB/月、3GB/月、6GB/月、10GB/月、20GB/月、30GB/月
- SMS対応SIM、データ通信専用SIM
- 3GB/月、6GB/月、10GB/月、20GB/月、30GB/月
もちろん高速データ通信量は少ない方が月額料金が安い。ネットをあまり使わない方は少なめのコースを選ぼう。
ちなみに3GB/月のコースは以前は他社SIMより割高だったが、2019年に料金が改定してかなり安くなった。十分おすすめできるコースだ。
余った基本データ容量は繰り越せる!
「基本通信容量繰り越しサービス」により、月単位のプランなら、当月中に使い切れずに余った基本データ容量は翌月に繰り越され、そのぶん翌月にたくさん使うことができる。日単位のプランでも同様に翌日まで繰り越しができる。特に手続きも必要なく自動的に処理が行われる。
ネットの利用にムラがあってもデータ容量の無駄を抑えられる、便利な機能である。
ちなみに、もしプラン変更を行ったとしても、本来繰り越される分はキチンと繰り越されるから安心だ。
高速通信のON/OFF切り替えもできる!
Androidアプリの「OCN モバイル ONE アプリ」を使って、高速通信を利用するかどうかのON/OFF切り替えができる(ターボ機能)。OFFにすれば200kbpsの低速通信となり、高速通信のデータ量は消費されなくなる。
切り替え頻度に制限もなく、1日に何回でも切り替えることができる。Webを閲覧したり写真や音楽をダウンロードするときだけONにして、そうでないときはOFFにする、といったようにこまめに切り替えていれば、高速通信の節約になる。これが格安SIMで最大限の力を出すコツだ。
容量追加オプションも心強い!
データ通信容量を増やすことができる「容量追加オプション」がある。通信量1GBの追加で料金は550円。OCN モバイル ONEアプリ経由で申し込もう。1ヶ月に6回まで申し込みできるので、1ヶ月で追加できるのは最大6GBまでとなる。利用期限は申し込みから3ヶ月。
追加される通信容量がそんなに多くない割に料金がけっこう高めだが、どうしても大きなファイルを送信したい場合など、緊急時には心強いオプションだ。
通話料半額アプリを利用可能。2種類の通話定額オプションも!
「OCNでんわ」は、専用アプリを使って電話をかけるだけで通話料が半額(通常は30秒22円のところが30秒11円)になる、うれしいサービス。音声SIMを契約していれば誰でも利用可能となっている。申し込みは不要で、追加料金もかからない。
格安SIMでも定番になりつつある通話定額サービスもばっちり。「10分かけ放題」と「トップ3かけ放題」の2つが用意されている。
「10分かけ放題オプション」はオプション月額料金は935円で、加入しておけば1通話あたり10分以内であれば回数無制限でかけることができるぞ。
「トップ3かけ放題」はOCN モバイル ONEが格安SIM業界初として提供開始したサービスで、よくかける相手先3つまでが定額で何分でもかけ放題になる。その仕組みは、1ヶ月の間に電話をかけた相手先の電話番号ごとに通話料を集計し、もっとも通話料の多かった上位3番号の通話料を無料にする、というものだ(この判定は自動的に行われる)。これもオプション月額料金は935円。
いろんな相手に何度も電話をかけるなら「10分かけ放題オプション」、特定の相手と長電話をするなら「トップ3かけ放題」がおすすめ。
また、この2つのオプションをセットにした「かけ放題ダブル」も用意されており、月額料金は1,430円なので2つをバラバラに契約するよりもお得になっている。
IP電話の「050 plus」とセットでお得に使える!
OCNは、ネット回線を用いて050から始まる電話番号で通話ができるIP電話サービス「050 plus」でも有名で、これと組み合わせて利用するのも便利。これならデータ通信専用のSIMでも通話が可能になるぞ。もちろん音声対応SIMでも「050 plus」を併用できるので、用途に応じて使い分けたりできる。
ちなみに音声対応SIMと「050 plus」を合わせて契約すると、「050 plus」の基本料金(月額330円)が半額(月額165円)になるメリットがあるのもちょっとうれしい。
IP電話は通話に遅延が少しあったり、緊急電話がかけられないなどデメリットはあるが、それらの点にこだわらない方なら十分のはず。「050 plus」は知名度が高く、ユーザーも多いため安心して利用できるだろう。
「カウントフリー機能」のおかげで、OCNのアプリが使いやすい!
OCN モバイル ONEで、前述の「050 plus」「OCN モバイル ONEアプリ」、そしてOCNが運営するオンラインストレージの「マイポケット」を利用する時には、高速通信を行ったとしても、そのデータ容量を消費することなく利用することができる(「カウントフリー機能」と呼ばれる)。
特に恩恵が大きいのが「マイポケット」だろう。外で撮影した写真や動画などを保存しておくのにおすすめだ。「マイポケット」は月額利用料330円からの有料サービスではあるが、その料金で128GBとかなりの容量を使うことができる。PCやスマホ、タブレットからもアクセス可能で、使い勝手は十分。
OCN モバイル ONEの開通に合わせて、Dropbox等から移行するのも悪くないだろう。
「MUSICカウントフリー」で、音楽配信サービスをめいっぱい楽しめる!
以下の9種類の音楽配信サービスがカウントフリーになる「MUSICカウントフリー」が使えることもOCN モバイル ONEのメリットの1つ。申し込みは必要だが追加利用料はかからないので、気軽に利用できるのがうれしい。
- Amazon Music(Prime Music、Amazon Music Unlimited)
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- Google Play Music
- LINE MUSIC
- RecMusic
- Spotify
- ひかりTVミュージック
音楽配信サービスは定額制のものが多く登場しており、すでに利用しているという方も多いだろう。「MUSICカウントフリー」によって、データ使用量を気にすることなく音楽をたっぷり楽しめるようになるぞ。
他社で「MUSICカウントフリー」と同じようなものとしては、BIGLOBEモバイルの「エンタメフリー・オプション」がある。「エンタメフリー・オプション」は有料のオプションであるぶん「MUSICカウントフリー」よりも対応サービスは多めで、音楽配信サービス以外に動画配信サービスも対象となっている。
Wi-Fiスポットサービスも本格提供!
OCN モバイル ONEの契約者向けに、街中にあるWi-Fiスポット(公衆無線LAN)のサービスを行っており、追加料金不要で利用することができる。
スポットは「Secured Wi-Fi」に対応。有名なカフェやファーストフード店の他、駅や空港、ホテル、それにデパート、それに図書館や大学なども含まれている。主に都市部で多くのスポットを見つけることができるだろう。スポットの数は全国に約87,000ヶ所(2019年12月時点)にも上り、現在も順次拡大中。
複数の端末で使うなら「容量シェア」を!
SIMカードの追加ができるのも特徴。OCN モバイル ONEでは「容量シェア」と呼ばれており、データ通信容量は各SIMで共有される。全プランで利用が可能。追加の月額料金は必要(データ通信専用SIMの場合は+440円、SMS対応SIMの場合は+572円、音声対応SIMの場合は+1,100円)だが、これで複数の端末でOCN モバイル ONEを利用することができるので、家族でスマホを使う場合などに便利だ。
OCN モバイル ONEの評判・評価
OCN モバイル ONEを提供するNTTコミュニケーションズは、格安SIM事業者としても大手の1つである。ICT総研の調査(2019年10月)によると、楽天モバイルやUQ mobile、mineoに押されたものの、現在も利用者シェア第4位に位置している。
サービス内容もオーソドックスでわかりやすく、安さにおいても申し分ない。格安SIM選びの第一の選択肢として良いのでは無いだろうか。
イマイチな点を強いて挙げるとすれば、機能の数がとても多いこともあって、公式サイトがごちゃごちゃして少々読みづらいところか。
以前は混雑しがちで遅かった通信速度も、最近はかなり改善していると評判だ。新コースになってAPNが変わったことが関係しているかも知れない。混雑時間帯はさすがに数Mbps程度に落ちるものの、それ以外の時間帯なら30Mbpsを超えることもあるようだ。台頭するサブブランド勢に対抗して回線品質に力を入れるようになったのかも?
- OCN モバイル ONE 新料金発表記念! 大特価セール (2021年4月16日 11:00まで)
- OCNでんわ 最大12カ月おトクがつづく完全かけ放題が月額1,100円(税込)キャンペーン
- スマホSALEが定期的に開催されるので要チェック!
おすすめ度 | : | ★★★★★ |
公式サイト>>>OCN モバイル ONE