QTモバイル

3つの回線タイプを選べる、九州生まれの格安SIM!
九州電力の子会社、株式会社QTnetが提供するモバイル通信サービス。九州の方なら光インターネットサービス「BBIQ」で馴染みがあるだろう。日本で初めてdocomo回線の「Dプラン」、au回線の「Aプラン」、SoftBank回線の「Sプラン」の3キャリアのマルチキャリアMVNOとなり、業界を攻めにかかる。データ容量は一般的な6種類から選ぶことができ、月額850円の「10分かけ放題」もオプションで利用可能。
月額料金 | 800円~ |
---|---|
回線 | docomo、au、SoftBank |
- 利用開始月からなんと12ヶ月間、月額料金を割引! 割引額はプランによって異なり、音声SIMなら月に最大560円の割引も! (2018年5月31日まで)
公式サイト:QTモバイル
目次
QTモバイルのプラン
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
Dタイプ データ+通話コース 1GB | 1,450円 | 1GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データ+通話コース 3GB | 1,550円 | 3GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データ+通話コース 6GB | 2,200円 | 6GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データ+通話コース 10GB | 3,260円 | 10GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データ+通話コース 20GB | 4,900円 | 20GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データ+通話コース 30GB | 6,900円 | 30GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データコース 1GB | 800円 | 1GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データコース 3GB | 900円 | 3GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データコース 6GB | 1,520円 | 6GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データコース 10GB | 2,560円 | 10GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データコース 20GB | 4,200円 | 20GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データコース 30GB | 6,200円 | 30GB/月 | 1枚 | docomo |
Aタイプ データ+通話コース 1GB | 1,450円 | 1GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データ+通話コース 3GB | 1,550円 | 3GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データ+通話コース 6GB | 2,200円 | 6GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データ+通話コース 10GB | 3,260円 | 10GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データ+通話コース 20GB | 4,900円 | 20GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データ+通話コース 30GB | 6,900円 | 30GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データコース 1GB | 800円 | 1GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データコース 3GB | 900円 | 3GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データコース 6GB | 1,520円 | 6GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データコース 10GB | 2,560円 | 10GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データコース 20GB | 4,200円 | 20GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データコース 30GB | 6,200円 | 30GB/月 | 1枚 | au |
Sタイプ データ+通話コース 1GB | 1,700円 | 1GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データ+通話コース 3GB | 1,800円 | 3GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データ+通話コース 6GB | 2,500円 | 6GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データ+通話コース 10GB | 3,500円 | 10GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データ+通話コース 20GB | 5,100円 | 20GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データ+通話コース 30GB | 7,100円 | 30GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データコース 1GB | 800円 | 1GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データコース 3GB | 900円 | 3GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データコース 6GB | 1,520円 | 6GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データコース 10GB | 2,560円 | 10GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データコース 20GB | 4,200円 | 20GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データコース 30GB | 6,200円 | 30GB/月 | 1枚 | SoftBank |
※表は横スクロールしてご覧ください。
※端末とセット購入も可能
初期費用
- 契約事務手数料:3,000円
- SIM発行発行料:390円
SMSオプション
- Dタイプ:月額基本料金 140円
- Aタイプ:標準で提供
- Sタイプ:無し
かけ放題オプション
- 10分かけ放題:月額850円
通信制限
- Dタイプ:月間通信容量の残量がない、または高速通信をOFF(最大200kbpsでの通信時)にしている状態で直近3日あたり366MB(300万パケット相当)の通信量を超過した場合、通信の速度を制御する場合あり
- Aタイプ:直近3日あたりの通信量が3GBを超えた場合に、通信速度を制限する場合あり
- Sタイプ:高速通信をONにしている状態で連続する3日間にプラン毎に規定された通信量を超過した場合、通信の速度を制限する場合あり
QTモバイルのおすすめポイント
- 日本初の3キャリア対応MVNO。
- オーソドックスなサービス内容。
- BBIQ会員なら端末購入がお得。
- 九州電力の子会社が運営しており、安定した経営基盤。
- イメージキャラクターがかわいい。
QTモバイルの気をつけたいポイント
- 専用アプリはdocomo回線(Dタイプ)のみ。
- 「QTモバイル電話」は通話料金が半額(10円/30秒)では無く4分の3(15円/30秒)。
- SoftBank回線(Sタイプ)は通信の最適化が行われる場合あり。
QTモバイルの特徴、他社との比較
3キャリア対応のMVNOサービス!
docomo、au、SoftBankの3キャリアすべてのMVNOに一番乗りしたのがこのQTモバイルだ。mineoやIIJmioなども以前からマルチキャリアとしてサービスを展開していたが、それらよりも早く3キャリアに対応。意外なプレイヤーが登場したなという印象だ。
docomoの格安SIMは「Dタイプ」、auの格安SIMは「Aタイプ」、SoftBankの格安SIMは「Sタイプ」と呼ばれている。SoftBankの格安SIMはSoftBankで購入したiPhone/iPadで利用することができる。docomo、auの格安SIMも動作確認端末がそれぞれ違うので、お手持ちのスマートフォンで使えるかどうかは公式サイトで確認しよう。
プラン構成は3種類ともだいたい同じとなっていてわかりやすい。データ容量は1GB/月、3GB/月、6GB/月、10GB/月、20GB/月、30GB/月の6つから選択できる。少ない容量から大きい容量まで対応できるオーソドックスな構成である。
月額料金は、データSIMならdocomo回線、au回線、SoftBank回線すべて同じ料金。音声SIMはdocomo回線とau回線が同じ料金で、SoftBank回線だけ200円~250円ぐらい高くなっている程度である。大きな差は無いものと考えて良いだろう。「SoftBankの格安SIMは高い」といったイメージはすでに過去のものになりつつある。
データ容量が足りなくなった時のためのデータ容量追加にも対応している。容量ごとの料金は以下の通りだ。
- docomo
- 200円/100MB
- au
- 150円/100MB
- SoftBank
- 200円/100MB
- 900円/500MB
- 1,600円/1GB
追加料金はあいにく安くは無いので、本当に必要な時だけにした方が良さそう。
複数契約が可能!
QTモバイルはBBIQ(QTnetのインターネット会員)1契約につき、
- Dタイプ「データ+通話」コースを最大5契約
- Dタイプ「データ」コースを最大5契約
- Aタイプ「データ+通話」「データ」コースを合わせて最大5契約
- Sタイプ「データ+通話」「データ」コースを合わせて最大5契約
まで申し込むことができるようになっている。
複数契約することによる割引などは今のところ無いようだが、家族で契約する場合などで支払いを1つにまとめられるのは便利。
直近3日間の制限は回線ごとに異なる
直近3日間のデータ使用量による通信速度制限が設定されており、その仕様はdocomo、au、SoftBankでそれぞれ違う。
- docomo
- 高速通信がOFFの状態で直近3日あたり366MB(300万パケット相当)を超えた場合
- au
- 直近3日あたりの通信量が3GBを超えた場合
- SoftBank
- 高速通信がONの状態で直近3日間にプラン毎に規定された通信量を超えた場合
docomo回線では高速通信がOFFの状態の時のみカウントされ、ONの時にはカウントされないので比較的安心して使えるだろう。
au回線では高速通信ON/OFFの区別は無いが、直近3日間で使えるデータ容量は3GBと結構余裕がある。一気にたくさん使いすぎたりしなければ大丈夫。
SoftBank回線では「プラン毎に規定された通信量」というのがどれくらいなのか、あいにく公式サイトにはハッキリした記載は見当たらなかった。カウントも高速通信がONの時となっており、少々注意が必要そうだ。
また、「通信の最適化」が行われる場合があるのもSoftBank回線のみ。これは読み込む画像などが自動的に圧縮される機能で、ユーザーがON/OFFすることもできないとのこと。元のデータと異なる画像を受信することになるので、グラフィック関係の仕事などで利用する場合などは覚えておくようにしよう。
QTモバイルアプリで通信設定!
docomo回線なら「QTモバイルアプリ」が利用可能だ。今月のデータ通信量の残量が確認できたり、高速通信をON/OFFできたり、データ通信量の追加購入ができたりと、機能的には他社のアプリと同様。Android・iOSのどちらも用意されているぞ。
格安SIMを使ううえで便利なアプリなので、できれば今後au回線やSoftBank回線もサポートして欲しいところだ。
かけ放題などのオプションも!
最近は格安SIMでもよく見られるようになってきた、かけ放題オプションも用意されている。「10分かけ放題」は月額850円で、10分以内の国内通話が何度でもかけられる。回線はdocomo、au、SoftBankのどれでもOK。「QTモバイル電話」アプリから電話をかけることで有効になる。
かけ放題オプションが無い場合や、「10分かけ放題」で通話時間を超過した後の通話料は、通常の4分の3(15円/30秒)となっていてちょっとお得。しかし他社では通常の半額(10円/30秒)が一般的なので、それと比べるとちょっと高い。なぜ他社と一緒にしなかったのだろうか?
通話料を半額(10円/30秒)にしたい場合は「楽天でんわ」の利用も検討すると良いだろう。楽天モバイルの契約者で無くても使えるので、電話をかける際はこれをメインに使うのも悪くない。
BBIQ会員なら端末のキャッシュバックサービスが受けられる!
同社の光インターネットサービス「BBIQ」を利用している方なら、このQTモバイルと合わせることで「BBIQキャッシュバックサービス」を適用することができるので、さらにお得に使うことができる。
QTモバイルのサイトから対象端末を購入すれば、選んだ端末に応じた一定金額(数千円程度)をキャッシュバックしてくれる。ちなみにキャッシュバックといっても端末代金の請求額から差し引かれるので、実質的に割引となる。うっかり受け取り忘れたりする心配は無いぞ。
月額料金の割引が無いのが少々残念ではあるが、端末が安く入手できるだけでもありがたい。対象端末は時期によって変わるので、公式サイトでチェックしてみて欲しい。割と新しめの端末も対象になっていたりするのでナイス。
QTモバイルの評判・評価
回線提供元(MVNE)はdocomo回線がIIJmio、au回線がmineoと見られている。どちらも信頼性に優れていて人気の事業者だ。回線提供元のユーザー数がそれなりに多いこともあってか、このQTモバイルの実効速度はすごく高速というわけでは無いが、遅すぎることも無い模様。
サービス内容としては、通話料金や専用アプリの有無など、ところどころ気になる点はあるものの、全体的にバランスが良い印象。さらに日本初の3キャリアMVNOとなり、攻めるときには攻める姿勢も感じさせられる。
QTモバイルのサービス開始は2017年2月と、格安SIMとしては後発スタートだったが、これから人気の大きな上昇が期待できそうだ。
- 利用開始月からなんと12ヶ月間、月額料金を割引! 割引額はプランによって異なり、音声SIMなら月に最大560円の割引も! (2018年5月31日まで)
おすすめ度:★★★★
公式サイト>>>QTモバイル