月1,000円以下でスマートフォンを使える時代に!

料金や通信速度、機能などから比較し、格安SIM選びをサポート

So-net モバイル LTEのポイントと評判・評価

So-netの格安SIM。プレミアムなスマホセットに注目!

ソニーの子会社、ソネット株式会社が提供するMVNOのモバイル通信サービス。So-net モバイル LTEのプラン構成は少々複雑で、音声通話ができるもの、データ容量が日次のもの・月次のものなど、さまざまなものがある。ヘビーユーザーが満足できるレベルのハイスペックな端末がセットになったプランもあり、その注目度は高い

回線docomo

So-net モバイル LTEのプラン

※プランは頻繁に変更されるため、公式サイトをご確認ください

So-net モバイル LTEのおすすめポイント

  • バリエーションあるプラン。
  • スペックの高いスマホ端末がセットに。

So-net モバイル LTEの気をつけたいポイント

  • 統一感の無いプラン。
  • プラン内容が頻繁に変更される。
  • プランによっては、最低利用期間が長い。

So-net モバイル LTEの特徴、他社との比較

「ハイスピードV」「ハイスピードM」「+Talk S2」「+Talk L」「+Talk S」などのプランがある。音声通話ができるもの、端末がセットのもの、高速通信のデータ量が日次のもの・月次のもの、SIM枚数の追加ができるものなど、多種多様だ。

プラン内容は頻繁に変更される。高速通信のデータ量がいつの間にか増えていたり、セットになっている端末の種類がいつの間にか変わっていたり、月額料金まで(キャンペーンなのかわからないが)変わっていることもある。

コストパフォーマンスが他社と比べると劣る場合が多く、たいていお得度はイマイチとなってしまうが、たまに「端末が一括0円」「高速通信の制限が360MB/日のみ」といった、他社に無い魅力を持った掘り出し物が出てくることがあるからあなどれない。

また最近はスマホセットに力を入れている模様。いくつかのプランがあるので以下に紹介しよう。

ちょうど良い「So-net モバイル LTE スマホセット2480」

これはSo-netのスマホセットとして最初に登場したもので、「速さも、月間容量も、端末のスペックもちょうど良い」という位置付けとなっている。

セットとなる端末は、2015年6月に登場した「Huawei P8lite」。月間データ容量は3GBだ。月額料金はプラン名の通り2,480円(24ヶ月。25ヶ月目以降は1,890円)となっている。

公式ページはこちら>>>So-net モバイル LTE スマホセット2480

プレミアムな「LTE SIM+ スマホセット4980」

月額料金が4,980円(36ヶ月。37ヶ月目以降は4,180円)と格安スマホとしては高めとなっているが、そのぶんサービス内容の充実度が非常に高い。公式ページも高級感のあるデザインになっており、プレミアムなスマホという位置付けのようだ。

端末は「Zenfone 2」で、フルHDのディスプレイに4GBのRAM、32GBのストレージを備えるハイスペックさ。

使えるデータ容量も360MB/日と、圧倒的な大容量に設定されている(月間データ容量には制限なし)。「OCN モバイル ONE」の170MB/日プランと比べても2倍以上だ。

公式ページはこちら>>>LTE SIM+ スマホセット4980

安心の国産スマホ「LTE SIM+ Xperiaセット」

ソニーモバイルのスマートフォン「Xperia J1 Compact」がセットになったプラン。端末は「おサイフケータイ」に対応しているほか、カメラ解像度が2,070万画素と高いのが特徴となっている。

データ容量は140MB/日であり、なかなかの大きさだ。快適なスマホライフを送れることだろう。月額料金は初回2,411円、2回〜24回までは3,888円、それ以降は1,610円。

公式ページはこちら>>>LTE SIM+ Xperiaセット

So-net モバイル LTEの評判・評価

SIMサービスは複雑で、特徴を把握することは難しい。選ぶならスマホセットを。

どちらかと言うとハイエンド指向となっており、特に「LTE SIM+ スマホセット4980」はヘビーユーザーに支持されている模様。他社の一般的なプランで満足できない方はここをチェックしてみると良いだろう。

おすすめ度★★★