U-mobileのポイントと評判・評価
※U-mobileは新規受付を終了しました。

各種プランに強みあり。中にはLTE使い放題のSIMも!
U-mobileは、USENから分離独立する形で誕生した株式会社U-NEXTが提供するMVNOの通信サービス。一般的な月次プランや二段階定額プランに加えて、無制限プランの「LTE使い放題」や、大容量の「U-mobile MAX 25GB」、SoftBank回線を使った「U-mobile S」など、それぞれ仕様の異なるプランを次々とリリースしており、バリエーションで勝負する格安SIMとなっている。
回線 | docomo・SoftBank |
---|
公式サイト:U-mobile
目次
U-mobileのプラン
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | 回線 |
---|---|---|---|
U-mobile 通話プラス 3GB | 1,738円 | 3GB/月 | docomo |
U-mobile 通話プラス 5GB | 2,178円 | 5GB/月 | docomo |
U-mobile 通話プラス LTE使い放題 | 3,278円 | 無制限 | docomo |
U-mobile 通話プラス LTE使い放題2 | 3,003円 | 無制限 | docomo |
U-mobile 通話プラス ダブルフィックス | 1,628円~ 1,958円 | 1GB/月~ 3GB/月 | docomo |
U-mobile データ専用 1GB | 869円 | 1GB/月 | docomo |
U-mobile データ専用 5GB | 1,628円 | 5GB/月 | docomo |
U-mobile データ専用 LTE使い放題 | 2,728円 | 無制限 | docomo |
U-mobile データ専用 ダブルフィックス | 748円~ 990円 | 1GB/月~ 3GB/月 | docomo |
U-mobile USEN MUSIC SIM | 3,278円 | 無制限 | docomo |
U-mobile MAX 25GB データ専用 | 2,618円 | 25GB/月 | docomo |
U-mobile MAX 25GB 通話プラス | 3,168円 | 25GB/月 | docomo |
U-mobile MAX 25GB エンタメプラス | 4,378円 | 25GB/月 | docomo |
U-mobile S データ専用 1GB | 968円 | 1GB/月 | SoftBank |
U-mobile S データ専用 3GB | 1,738円 | 3GB/月 | SoftBank |
U-mobile S データ専用 7GB | 3,278円 | 7GB/月 | SoftBank |
U-mobile S データ専用 30GB | 5,478円 | 30GB/月 | SoftBank |
※表は横スクロールしてご覧ください。
※端末とセット購入も可能
初期費用
U-mobile S:
- 登録事務手数料:3,000円
- SIM発行手数料:384円
その他:
- 登録事務手数料:3,000円
- SIM発行手数料:394円
SMSオプション
U-mobile S:利用不可
その他:月額基本料金 150円
かけ放題オプション
U-mobile 通話プラス:
- でんわパック60(60分の通話パック):月額800円
U-mobile MAX:
- 3分50回かけ放題オプション:月額500円
通信制限
ネットワークの状況とご利用状況を勘案し、他のユーザーの利用に影響が出た場合は、一時的に制限がかかる場合あり(しきい値は非公開)
U-mobileのおすすめポイント
- 通信容量が無制限のプランに注目。
- 「ダブルフィックス」や「U-mobile MAX 25GB」などのプランのバリエーション。
- SoftBank回線の「U-mobile S」も選べる。
- 「通話プラス」プランなら、「U-NEXT」で使えるポイントを毎月ゲットできる。
U-mobileの気をつけたいポイント
- 各プランの仕様にバラツキがあり、ややこしい。
- 月次プランでは、余った高速データ容量の翌月繰り越しができない。
- 運営会社の信頼性を見極める必要あり。
U-mobileの特徴、他社との比較
「LTE使い放題」の衝撃!
「U-mobile LTE使い放題」プランは、最大下り通信速度375Mbpsで高速通信が使い放題の大胆なプラン。
混雑時には制限がかかる場合があるとの記載がある点には注意が必要。しきい値は非公開で、厳密に言えば「無制限」では無いかも知れないが、それでも通信スピードの早い回線がたっぷり使えるところは魅力的だ。
「通話プラス」「データ専用」の両方があるのもポイントで、「通話プラス」の方なら音声通話もできて高速通信も使い放題という万能なSIMとして利用できることだろう。
「U-mobile LTE使い放題」と、端末の修理・交換が可能になる「つながる端末保証」がセットになった「U-mobile for iPhone」もある。サービス内容とプラン名が一致していない不思議なプラン。iPhoneならではのメリットは特に無いので、公式サイトの売り文句にある「iPhoneに最適」はいささかオーバーだと思うが、端末保証が必要な方は検討してみて欲しい。
便利な二段階定額プラン!
二段階定額プラン「ダブルフィックス」があるのもU-mobileの特徴である。
まず月に1GBまでが下限の料金(音声通話ありは月額1,480円、音声通話なしは月額680円)で、1GBを超えると一気に上限の料金(音声通話ありは月額1,780円、音声通話なしは月額900円)になる。
通信量に比例する範囲があるわけでは無いのでここは注意が必要だ。また、月に3GBを超えると、今度は通信速度に制限がかかり、200kbpsに下がる。
音楽聴き放題の「USEN MUSIC SIM」!
「USEN MUSIC SIM」は、U-mobileの「通話プラス LTE使い放題」に、USENが提供する「スマホでUSEN」がセットでついてくる独特のプラン。
「スマホでUSEN」は「AWA」「LINE MUSIC」等よりも前から存在する、スマートフォン用の音楽配信サービスである。J-POPや洋楽、ジャズ、クラシック、それにトーク番組や英会話まで揃えられた1,000以上のチャンネルが毎月定額で聴き放題だ。
「USEN MUSIC SIM」の月額料金は2,980円で、その内訳は、「通話プラス LTE使い放題」2,490円(490円割引)+「スマホでUSEN」490円、となっている。「スマホでUSEN」の月額料金と同じ額が「通話プラス LTE使い放題」から割引されているので、これらを別々に契約するよりもお得に使うことができる。
最低利用期間は6ヶ月間。
通話料半額アプリ、そしてお得な通話パックも利用可能!
「U-CALL」は、「楽天でんわ」と同じようなサービスで、これを利用して電話をかければ通話料を半額にすることができる。「U-mobile 通話プラス」プランで利用可能。初期費用や月額料金はかからないのでぜひ利用したい。
通話パックサービスの「でんわパック60」もお得。このサービスを利用すれば、月額料金800円で60分(通話料が半額だとして1,200円分)の国内通話が可能になる。めいっぱい使えば1ヶ月あたり400円の節約、1年にすれば4,800円分にもなるぞ。
どちらのサービスも、申し込んだ後は専用アプリ「U-CALL」をダウンロードして、それを介して電話をかけるだけでOK。
大容量の「U-mobile MAX 25GB」!
「U-mobile MAX 25GB」は、月に25GBの大容量を使えるにもかかわらず、その月額料金は破格。他社で同等のデータ容量のプランであれば月額4,000円以上はするものだが、ここのプランであれば2,000円代という抜きん出た安さを誇っている。
さらに言えば、このU-mobileにあるデータ専用 5GB/月のプランに900円を足すだけで、その5倍のデータ容量である25GB/月が使えるのである。このプランがいかにお得であるかがお分かりいただけるかと思う(プラン構成にいびつさが感じられるのは否定できないが…)。
回線提供元(MVNE)はb-mobileであると見られる。b-mobileは通信速度に関してはあいにく評価の高い方では無く、「データ容量はいっぱいあるが通信速度は出ない」なんていうことになる可能性はあるが、それでも問題が起きないような使い方をするなど、工夫次第でカバーすることはできるだろう。
選べるSIMはデータ専用と通話プラス、そして「エンタメプラス」の3つ。「エンタメプラス」は「USEN MUSIC SIM」に近いコンセプトを持つプランで、同社の動画配信サービスである「U-NEXT」とUSENの「スマホでUSEN」の2つのサービスがセットになっている。
通常の月額料金は「U-NEXT」が1,990円、「スマホでUSEN」が490円なので、合わせて2,480円。一方「通話プラス」と「エンタメプラス」の月額料金の差額は1,100円。つまり1,100円をプラスするだけで2,480円分を楽しめるというわけだ。このあたりは、コンテンツ配信に強いU-NEXTの強みが発揮されていると言える。
「U-mobile MAX 25GB」限定のオプションとして「3分50回かけ放題オプション」も利用できる。月額500円で、3分以内の通話を「毎日」50回までかけることができる。3分を超えた場合も通話料が半額になりお得。専用アプリは「U-CALL MAX」だ。
SoftBank回線の格安SIM「U-mobile S」もリリース!
b-mobileの日本通信をMVNEとして、SoftBank回線の「U-mobile S」も登場。料金や仕様は「b-mobile S 開幕SIM」と同じ。
今のところはdocomo回線の格安SIMよりも全体的に割高で、音声通話ができない、繰り越しができないなど機能的にも劣っているが、 SoftBankのSIMロックがかかったiPhone・iPadをお持ちの方にとっては待ちに待ったプランでは無いだろうか。
動画配信サービス「U-NEXT」のポイントが毎月もらえる!
音声通話付きの「通話プラス」系プランを契約していれば、動画配信サービス「U-NEXT」で動画の視聴に使える「U-NEXTポイント」が毎月600ポイントもらえるというおまけつき(「通話プラス LTE使い放題2」の場合は毎月400ポイント)。
「U-NEXT」は動画配信サービスの中では「dTV」「Hulu」に次いで国内シェアが高い方。見放題作品が約80,000本、U-NEXTポイントを使って視聴するレンタル作品が約50,000本(2018年10月現在)というラインナップの豊富さが強みだ。
「U-NEXT」の月額料金は1,990円と高めだが、標準で毎月1,200ポイントが付与されるのに加えて、U-mobileユーザーであれば上記の通り毎月400〜600ポイントが付与されるため、合計すれば毎月1,600〜1,800ポイントにもなるぞ。このポイントをキチンと使えば、月額料金の元は十分にとれる。
音楽だけでなく動画もお得に楽しめるこのSIMなら、スマホライフが充実することは間違いないだろう。
U-mobileの評判・評価
格安SIMで、高速通信を月1GBまで1,000円以下で使えるというのは、このU-mobileが初であった(2013年)。さらに使い放題プランにおいても他社に先駆けて高速かつ安価なサービスを開始したり(2014年)、b-mobileと組んでSoftBank回線の格安SIMを提供開始する(2017年3月)など、U-mobileはさまざまなチャレンジを続けるサービスだった。ただ2017年後半以降、目立った動きがほとんどなくなっているのは気になるところではある。
U-mobileのプランで特に注目なのは、やはり「LTE使い放題」だ。しかしネットでの評判を見ると、特に混雑時において他社サービス以上に通信が遅くなったりするとの報告もある。ユーザー数が増えすぎてパンク状態なのかも知れない。設備の増強が頻繁に行われているようではあるが、通信品質の向上にはあまり至っていないようだ。
プランのバリエーションが増えすぎて、サービス内容を理解しづらくなっているのも難点。名称に統一感が無く、またプランによって回線が違ったり、オプションが使えたり使えなかったりとややこしいため、このあたりも改善してほしいところだが…。
運営会社であるU-NEXTは、このU-mobileのほか動画配信サービス、光回線サービスなどを展開して成長。2017年にはUSENと再統合された。ただこのU-NEXTはサービス勧誘方法で問題になったことも。2015年2月27日には光回線サービスにおいて不適切な販売勧誘方法が認められたということで総務省から指導を受けた。これをどう受け止めるかはあなた次第である。
おすすめ度 | : | ★★★ |
公式サイト>>>U-mobile