月1,000円以下でスマートフォンを使える時代に!

料金や通信速度、機能などから比較し、格安SIM選びをサポート

格安SIMカード比較サイト SIM-FAN

※本ページではアフィリエイト広告を使用しています。

通信速度やデータ通信量に制限をつけることで、月々の料金を大幅に抑えることのできる通信サービス「格安SIM」。大手キャリアから乗り換える人が増えてきて、そろそろ本格的に普及するようになってきた。

すでに多くの種類が登場している格安SIM。当サイトでは、それぞれの格安SIMのおすすめポイントや評判・評価の紹介や、料金や通信速度、機能などの比較を行い、あなたの格安SIM選びをサポートしていきたい。

格安SIMをタイプ別で比較!

私がおすすめする格安SIMはこれだ!

IIJmio

優れたプランとサービス品質の高さで業界をリード!

IIJ(インターネットイニシアティブ)が提供するMVNOのモバイル通信サービス。読み方は「アイアイジェイ・ミオ」。音声通話機能のあるプランは「みおふぉん」という愛称で親しまれている。余ったデータ容量の翌月繰り越しやバースト転送機能など、かゆいところに手の届く機能をいち早く取り入れてきた。お得な2つの通話定額オプションも魅力的。柔軟性が持ち味の格安SIMだ。

回線docomo・au

mineo

docomo・au・SoftBankの回線を選べて、機能も充実!

光回線の「eo光」などを展開している関西のプロバイダ、オプテージが提供するMVNOのモバイル通信サービス。docomo回線・au回線・SoftBank回線の3つのプランが用意されている。データ容量を家族で共有できる「パケットシェア」、誰とでもデータ容量を送り合える「パケットギフト」、それに「複数回線割」「家族割」など、機能的にもとても充実しているのもメリット。サービス内容で選ぶ価値のある格安SIMといえよう

回線docomo・au・SoftBank

楽天モバイル

ついにMNOとなった楽天が業界に風穴を開ける!

「第4のキャリア」となった楽天モバイル株式会社が運営するモバイル通信サービス。プランは「Rakuten 最強プラン」の1本勝負。月額料金1,078円から使える段階制で、月20GB以降は楽天回線エリア・パートナー回線エリアともに定額で無制限となった。かけ放題もついている。それでいてMNOとしての常識を越える安さも実現しているぞ。楽天回線エリアは急速に拡大中。楽天スーパーポイントが貯まりやすくなる特典も魅力。

回線楽天+au

LINEMO

LINEモバイルに代わって登場の新ブランド!

SoftBankのオンライン限定プラン。20GBの「スマホプラン」に加えて3GBの「ミニプラン」を追加し、これまでMVNOが展開していた容量帯にまで攻めにかかる。2年縛りも無く、余計な条件なしのシンプルなサービスとなっている。

回線SoftBank

ahamo

破格のプランをひっさげて、巨人がついに動き出す!

2021年3月にサービス開始されたdocomoの料金プラン「ahamo」。20GB/月の1種類だけだが、その安さはなんと従来のMVNOの格安SIM以上であり、発表直後から大きな話題に。さらに5分かけ放題や低速時最大1Mbpsといった特徴も兼ね備えている。docomoのみならず業界全体の変化の兆しを感じさせるプランだ。

回線docomo

イオンモバイル

プラン数と低価格で勝負する、イオンの格安SIM!

イオンリテールが販売するMVNOのモバイル通信サービス。少ない容量から超大容量まで、幅広いプランの選択肢があり、安さも素晴らしい。最大5枚までSIMカードを使えるシェアプランも用意されているので、ご家族での利用も◎。店舗でもネットでも申し込みが可能で、イオンの全国200店舗以上でアフターサービスが受けられる安心感もある。

回線docomo・au

nuroモバイル

格安かつシンプル。SoftBank回線・au回線も選べる!

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するMVNOのモバイル通信サービス。プラン構成がたびたび変わる妙なSIM。現在はVS・VM・VL・VLLというシンプルでわかりやすいプランと、月20GBのNEOプラン、そして格安の「お試しプラン」が用意されている。

回線docomo、SoftBank、au

LIBMO

キャンペーン特典の豪華さでは誰にも負けない!

静岡のプロバイダ、TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIM。0GB(200kbps)・3GB・8GB・20GB・30GBの5種類のプランがあり、中でも20GB・30GBの料金の安さはピカイチ。何より特徴的なのがキャンペーンで、開催されれば他社を凌ぐ量の特典を得ることができて非常にお得だ。

回線docomo

低価格でモバイル通信が利用できる格安SIM

月1,000円以下、中には500円を切るという圧倒的に安い料金で、スマートフォンのデータ通信が利用できるようになる、それが格安SIMだ。

あまり使わないけれど、スマートフォンをなんとなく契約している…そんな方にはぜひ乗り換えがおすすめだ。

家族、特にお子様にスマートフォンを持たせたいけれど、通信費がかかるから家計が心配…そういった方も格安SIMなら、料金をぐっと節約することができる。

格安SIMのサービスは、通信設備を自社で持つのではなく、大手キャリア(MNO)から借りて通信サービスを行う会社(MVNO、仮想移動体通信事業者)が提供している。多くの会社が参入しているため、種類が増えて差別化も進み、各社の競争が激しくなっている。そのため、利用したいユーザーにとっても、どの格安SIMが良いか迷ってしまうことだろう。

ぜひ当サイトでチェックして、自分に合った格安SIMを見つけて欲しい。

通常のスマホ利用と比較してどこが違う?

通信速度の制限、そして活発な競争によって安さを実現

大手キャリアの通信サービスは高品質であることは確かだ。どの時間帯でも常に安定したデータ通信が行える。しかしそのぶん月額料金が非常に高く、「1ヶ月の間にそれほどLTEデータ通信を使うわけではない、だけど契約しないわけにはいかない…」そういった方のニーズに合うものではなかった。

格安SIMは通信サービスの品質をやや落としたかわりに、料金が安く設定されている。大手キャリアに比べて通信帯域あたりのユーザー数が多くなっているため、混雑の影響を受けやすく、通信速度がやや遅くなるが、「データ通信はあまり使わないから速度が少しぐらい遅くても問題無い」という方は多いことだろう。

また、大手キャリアは日本に3社しかなく(docomo、SoftBank、au)、そのサービスはいつも3社横並び。これは「協調的寡占状態」と呼ばれ、料金が下がりにくく、お得なプランがなかなか出てこない状態となってしまっている。

一方、MVNOはメジャーなところだけでもすでに10社以上。互いの競争が非常に活発だ。価格競争により、安い料金プランの格安SIMがMVNO各社からどんどん登場しているぞ。

格安SIMは、我々ユーザーのニーズに応えられるサービスとして注目を集めている。

一部機能やサポートが削られている

ほとんどの格安SIMではメールアドレスが付与されない。そのため代替手段を用意する必要がある。もっとも今ならGoogleの「GMail」などが無料で利用できるし、むしろキャリアメールよりも使いやすい(迷惑メールの自動振り分け機能がついているなど)ので、格安SIMへの乗り換えを機にメールアドレスも移行するのがおすすめだ

また、大手キャリアは全国にショップがあり、スマートフォンに関するさまざまなサポートが受けられたが、格安SIMでショップを構えているところは比較的少ない。そのためサポート面では大手キャリアに敵わないが、そのぶん人件費などがかかっていないというのも、格安SIMの料金の安さの理由の1つとなっている。

料金体系が比較的シンプルでわかりやすい

大手キャリアの料金体系は、とにかく複雑だ。「○○割」などという割引制度が、いったいいくつあるのか。またその適用条件も複雑。利用者が気づかないうちに不要なオプションをつけられてしまったりと、不利な条件で契約させられてしまったという話もよく耳にする。

人気の高い格安SIMの料金体系は非常にシンプル。「○○GBプランなら月額○○○円」「○○機能は月額○○○円のオプション」といった感じでわかりやすく整理されている。契約条件がクリアなところは、そのまま信用にもつながるだろう。

契約期間の縛りが無い

悪名高い「2年縛り」もほとんどの格安SIMには無い。最低利用期間が設定されている格安SIMはあるが、それが過ぎてしまえばあとはいつでも乗り換えることができる。スマートフォン端末の買い換え時期を大手キャリア側に決められてしまうようなことはもう無くなるぞ。

進化の速いスマートフォン業界。最新のサービスを追いかけてみるのも良さそうだ。