5GB〜6GB/月の高速通信を使える格安SIMを比較
5GB〜6GB/月のプランは、格安SIMのデータ容量としては中位として扱われることが多い。3GB/月では足りないと思ったらこれらのプランを選ぼう。
最近はプラン変更ができる格安SIMも増えているから、まずは3GB/月でスタートしてみて様子を見て、その後で移行を検討してみるのも良いだろう。
BIGLOBEモバイル

サービス内容、品質ともに十分。堅実なサービス内容!
BIGLOBEモバイルは、KDDIグループとなったビッグローブが運営するMVNOのモバイル通信サービス。ロゴマークのキャラクター「びっぷる」がかわいい。プランは音声通話あり・なしでそれぞれ5~6種類から選ぶことができる。通話サービス「BIGLOBEでんわ」の通話定額オプションや、YouTubeを始めとするエンタメ系アプリがカウントフリーになる「エンタメフリー・オプション」などが提供されているのが魅力。明確なターゲットで堅実なサービスが持ち味だ。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
タイプD データSIM 6ギガプラン | 1,450円~ | 6GB/月 | 最大5枚 | docomo |
タイプD SMS付きSIM 6ギガプラン | 1,570円~ | 6GB/月 | 最大5枚 | docomo |
タイプD 音声SIM 6ギガプラン | 2,150円~ | 6GB/月 | 最大5枚 | docomo |
タイプA SMS付きSIM 6ギガプラン | 1,570円~ | 6GB/月 | 最大5枚 | au |
タイプA 音声SIM 6ギガプラン | 2,150円~ | 6GB/月 | 最大5枚 | au |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:BIGLOBEモバイル
他社がまだ5GB/月を提供していた頃、いち早く「6ギガプラン」を提供してきたBIGLOBE SIM。他社も次第に追従しつつあるものの、まだトップクラスを保っており、イチオシできる。
使い切れずに余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能。「シェアSIM」にも対応しており、データ容量を共有するSIMを最大4枚(合計で5枚)まで追加することができるのもポイント。
「エンタメフリー・オプション」も評判の良い機能だ。YouTubeの他にはAbemaTV、AWAなども対象なので、これらのアプリをよく使う方もぜひ。
DMMモバイル

業界最安値水準に挑戦。機能も優れるイチオシのSIM!
DMMが提供するMVNOのモバイル通信サービス。MVNEがIIJであり機能的にもIIJmioによく似ている。低速通信時でも少しの間だけ高速通信になる「バースト機能」が強みの1つ。データSIM・通話SIMともに用意されており、データ容量に応じて細かく選べるプランはIIJmioを上回る豊富さがある。全プランで他社よりも安い月額料金に挑戦すると宣言し、業界を果敢に攻める格安SIMだ。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
データSIMプラン 5GB | 1,210円~ | 5GB/月 | 最大3枚 | docomo |
通話SIMプラン 5GB | 1,910円~ | 5GB/月 | 最大3枚 | docomo |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:DMMモバイル
データSIMプラン、通話SIMプランともに素晴らしい安さ。この5GB/月のプランはDMMモバイルのプランの中でも1GBあたりの料金が特に安く設定されているため、おすすめだ。
便利な機能も充実しており、「業界最安値水準に挑戦!」のスローガンで安さにもかなり気合が入っている。各種メディアでの露出も多く、ユーザー獲得に積極的。いろんな意味で熱い格安SIMだ。
またSIMフリー端末とのセット購入も可能。比較的性能の良いものからお手頃価格のものまでラインナップされているので、格安スマホデビューにも最適。
IIJmio

優れたプランとサービス品質の高さで業界をリード!
IIJ(インターネットイニシアティブ)が提供するMVNOのモバイル通信サービス。読み方は「アイアイジェイ・ミオ」。音声通話機能のあるプランは「みおふぉん」という愛称で親しまれている。余ったデータ容量の翌月繰り越しやバースト転送機能など、かゆいところに手の届く機能をいち早く取り入れてきた。全プランが複数SIMに対応しているメリットもあるし、お得な2つの通話定額オプションも魅力的。柔軟性が持ち味の格安SIMだ。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
タイプD ライトスタートプラン | 1,520円~ | 6GB/月 | 最大2枚 | docomo |
タイプD ライトスタートプラン (音声通話機能つき) | 2,220円~ | 6GB/月 | 最大2枚 | docomo |
タイプA ライトスタートプラン | 1,520円~ | 6GB/月 | 最大2枚 | au |
タイプA ライトスタートプラン (音声通話機能つき) | 2,220円~ | 6GB/月 | 最大2枚 | au |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:IIJmio
元は5GB/月だった「ライトスタートプラン」が料金そのままに6GB/月に増量され、コストパフォーマンスが上がった。
SIMカードを最大2枚まで使えるのもポイント。
サービスの品質にもこだわりを持っており、ユーザーからの高い支持を得ている格安SIMである。この5GB/月のプランは、IIJmioで3種類あるデータ容量の中では中間のプランに位置づけられている。
DMMモバイルをはじめ多くのMVNOの回線提供元でもあるため、業界内でもいわば格上で信頼性は抜群だ。末永く利用するならこれを選んで間違いは無いだろう。
OCN モバイル ONE

格安SIMの本命。OCNブランドの安心感!
NTTコミュニケーションズが提供する、MVNOの通信サービス。高いシェアを誇る有名プロバイダだけあって、この格安SIMも優れたサービスとなっている。プランは高速通信ができるものを含めた5種類から選ぶことができ、光サービスの「OCN 光」やIP電話の「050 plus」との組み合わせもGOOD。容量追加やSIMカード追加など、多くのオプションがあるのも魅力。今後さらに利用者が増えそうな、格安SIMの本命の1つだ。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
音声対応SIM 6GB/月コース | 2,150円 | 6GB/月 | 1枚~ | docomo |
SMS対応SIM 6GB/月コース | 1,570円 | 6GB/月 | 1枚~ | docomo |
データ通信専用SIM 6GB/月コース | 1,450円 | 6GB/月 | 1枚~ | docomo |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:OCN モバイル ONE
5GB/月から増量されて6GB/月のプランとなった。BIGLOBE並みの安さとなり、ナイス。
大手プロバイダの信頼性もあるし、高速データ通信の繰り越し機能やON/OFFスイッチなど、次々と機能追加が行われている。他社の便利な機能が登場すればしっかり追従してくる姿勢は素晴らしい。
最大5枚までのSIMカードで容量を共有できる「容量シェア」もGOOD。
楽天モバイル

音声もネットもお得に使える、楽天のSIMカード!
楽天が運営するMVNOのモバイル通信サービス。通話SIM・データSIMはそれぞれ、高速通信容量で選べる6種類のプランを用意。「スーパーホーダイ」も最大受信速度1Mbps(混雑時間帯を除く)で通信ができることで人気が高まっている。「楽天スーパーポイント」がもらえるなどお得なキャンペーンが充実しているのも魅力。楽天モバイルは今後「第4のキャリア」として参入することを発表しており、新たな段階へと突入しつつある。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
データSIM(SMSなし) 5GBプラン | 1,450円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo |
050データSIM(SMSあり) 5GBプラン | 1,570円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo・au |
通話SIM 5GBプラン | 2,150円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo・au |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:楽天モバイル
データSIM、通話SIMともに5GB/月のプランがあり、こちらもお得なサービス。
キャンペーンが魅力なのもポイントの1つ。セットで買える端末がお得な割引が行われたり、ショッピングで使える「楽天スーパーポイント」が大量にゲットできる特典が用意されている。楽天市場でよく買い物する方には特におすすめ。
nuroモバイル

格安かつシンプルなサービス。基本無料の「0 SIM」も!
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するMVNOのモバイル通信サービス。S・M・Lというシンプルでわかりやすいプラン仕様で、あまり難しいことを考えずに使えるのは魅力。機能制限はあるが格安の「お試しプラン」も用意されている。月に500MBまでなんと無料で使える「0 SIM」は登場した時、その斬新さで一躍話題となった。
公式サイト:nuro mobile
nuroモバイルでは、docomo回線・SoftBank回線の両方で5GB/月のプランがラインナップ。
docomo回線の方は、DMMモバイルやDTI SIMに追従する安さ。データ容量の変更も月単位で行える。2GB〜10GBまで1GBきざみでプランが存在するので、足りないと思ったら7GB以上のプランに、余るなと思ったら4GB以下のプランに変更が可能だ。
SoftBank回線の方は、docomo回線より480円高い月額料金だが、SIMロックがかかったiPhone 5~6をお持ちの方には貴重な選択肢だろう。
LINEモバイル

シンプルで実用的。LINEユーザーに最適の格安SIM!
ソフトバンク傘下となったLINEモバイル株式会社が提供するMVNOのモバイル通信サービス。LINEとの相性は抜群で、コミュニケーションアプリによる通信量がカウントフリーになるのが最大の特徴。LINEの年齢認証も可能で、ID検索も使えるようになる。月額500円から使えて安さも十分。格安SIM業界に新たな風が巻き起こりそうなサービスである。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
コミュニケーションフリープラン 5GB(データ+SMS) | 1,640円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo,SoftBank |
コミュニケーションフリープラン 5GB(データ+SMS+音声通話) | 2,220円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo,SoftBank |
MUSIC+プラン 5GB(データ+SMS) | 2,140円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo,SoftBank |
MUSIC+プラン 5GB(データ+SMS+音声通話) | 2,720円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo,SoftBank |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:LINEモバイル
「コミュニケーションフリープラン」は3GB/月、5GB/月、7GB/月、10GB/月の4種類があるので、5GB/月は容量の少ない方から2番目。
LINEに加えて、Twitter、Facebook、Instagramの多くの機能によるデータ通信がカウントフリーにより使い放題となっているぞ。月額料金も他社の5GB/月のプランと比べて100〜200円上がる程度。
さらにLINE MUSICもカウントフリー対象となる「MUSIC+プラン」もある。
DTI SIM

安さにこだわるMVNO。お得さではどこにも負けない!
DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)が提供するMVNOのモバイル通信サービス。他社にあるサービスを、少し遅れて料金を安くして提供開始してくることが多いが、時にはユニークなサービスをリリースしてくることも。主なプランは、シンプルな月次プランおよびデータ無制限プラン。通話定額が使えるオプション「おとくコール10」や、新規契約者向けに割引された「でんわ定額プラン」「半年お試しプラン」が用意されているところも特徴。お得なキャンペーンも要チェック。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
データプラン 5GB | 1,220円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo |
データSMSプラン 5GB | 1,370円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo |
音声プラン 5GB | 1,920円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:DTI SIM
2015年9月に、業界トップクラスの安さをひっさげて新たに登場したDTI SIM。その後DMMモバイルに対抗されたものの、圧倒的な安さであることは変わらない。
他社サービスと違って、高速通信のON・OFF切り替え機能も無ければSIMカード追加も無い。それだけシンプルなサービスだけに、逆に言えば最もわかりやすいサービスの1つと言える。初めて格安SIMを使う方に良さそう。
U-mobile

各種プランに強みあり。中にはLTE使い放題のSIMも!
U-mobileは、USENから分離独立する形で誕生した株式会社U-NEXTが提供するMVNOの通信サービス。一般的な月次プランや二段階定額プランに加えて、無制限プランの「LTE使い放題」や、大容量の「U-mobile MAX 25GB」、SoftBank回線を使った「U-mobile S」など、それぞれ仕様の異なるプランを次々とリリースしており、バリエーションで勝負する格安SIMとなっている。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
U-mobile 通話プラス 5GB | 1,980円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo |
U-mobile データ専用 5GB | 1,480円 | 5GB/月 | 1枚 | docomo |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:U-mobile
使い放題プランが人気のU-mobileだが、この5GB/月プランも格安だ。特に通話プランは月額1,980円であり2,000円を切っている。
プランの変更に対応しているので、もし5GB/月では足りないと思ったら使い放題プランに移行することもできる。変更に手数料がかからないのもナイス。
逆に「使い放題プランを選んだが、思ったより利用が少なかった」という方であればこの5GB/月のプランに移行するのもありだ。
mineo

docomo・au・SoftBankの回線を選べて、機能も充実!
光回線の「eo光」などを展開している関西のプロバイダ、ケイ・オプティコムが提供する、MVNOのモバイル通信サービス。docomo回線・au回線・SoftBank回線の3つのプランが用意されている。データ容量を家族で共有できる「パケットシェア」、誰とでもデータ容量を送り合える「パケットギフト」、それに「複数回線割」「家族割」など、機能的にもとても充実しているのもメリット。サービス内容で選ぶ価値のある格安SIMといえよう。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
ドコモプラン シングルタイプ 6GB | 1,580円 | 6GB/月 | 1枚 | docomo |
ドコモプラン デュアルタイプ 6GB | 2,280円 | 6GB/月 | 1枚 | docomo |
auプラン シングルタイプ 6GB | 1,580円 | 6GB/月 | 1枚 | au |
auプラン デュアルタイプ 6GB | 2,190円 | 6GB/月 | 1枚 | au |
ソフトバンクプラン シングルタイプ 6GB | 1,670円 | 6GB/月 | 1枚 | Softbank |
ソフトバンクプラン デュアルタイプ 6GB | 2,630円 | 6GB/月 | 1枚 | Softbank |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:mineo
トリプルキャリアMVNOのSIM。ここも5GBから6GBに増量した。他社のSIMに負けないコストパフォーマンス。さらにauプランなら、「シングルタイプ」(音声通話機能が無いSIM)でもSMSが標準でついているぞ。
余ったデータ容量を家族で共有できる「パケットシェア」も、この6GBのプランなら大きく生かすことができるだろう。最大10回線まで登録できるので、家族全員のスマホを登録してしまうのも良さそうだ。
QTモバイル

3つの回線タイプを選べる、九州生まれの格安SIM!
九州電力の子会社、株式会社QTnetが提供するモバイル通信サービス。九州の方なら光インターネットサービス「BBIQ」で馴染みがあるだろう。日本で初めてdocomo回線の「Dプラン」、au回線の「Aプラン」、SoftBank回線の「Sプラン」の3キャリアのマルチキャリアMVNOとなり、業界を攻めにかかる。データ容量は一般的な6種類から選ぶことができる。「無制限かけ放題」「10分かけ放題」もオプションで利用可能。
プラン名 | 月額料金 | 高速通信容量 | SIM枚数 | 回線 |
---|---|---|---|---|
Dタイプ データ+通話コース 6GB | 2,200円 | 6GB/月 | 1枚 | docomo |
Dタイプ データコース 6GB | 1,520円 | 6GB/月 | 1枚 | docomo |
Aタイプ データ+通話コース 6GB | 2,200円 | 6GB/月 | 1枚 | au |
Aタイプ データコース 6GB | 1,520円 | 6GB/月 | 1枚 | au |
Sタイプ データ+通話コース 6GB | 2,500円 | 6GB/月 | 1枚 | SoftBank |
Sタイプ データコース 6GB | 1,520円 | 6GB/月 | 1枚 | SoftBank |
※表は横スクロールしてご覧ください。
公式サイト:QTモバイル
3キャリアの回線で「データコース」「データ+通話コース」を選べる。料金的にも悪くないし、余ったデータ容量の繰り越し機能はどの回線でも利用可能となっているので大丈夫。
SoftBankのiPhoneをお持ちの方もQTモバイルに乗り換えることで、ようやく通信料金の節約ができるぞ。