特定アプリのデータ通信量がカウントフリーになる格安SIMを比較
通常、スマートフォンやタブレットを使ってLTEでデータ通信を行えば、プランで既定(月間/日間)のデータ通信量を消費するわけだが、「カウントフリー」(ゼロレーティング)が採用されているSIMであれば、特定のアプリによるデータ通信が既定のデータ通信量を消費すること無く(カウントされること無く)利用することができる。
対象アプリは各社で異なる。データ通信量が多く、利用頻度の多いアプリがカウントフリーの対象になっていれば、それだけお得度は高いだろう。
逆に言えば、本当にお得であるかどうか判断するには、対象アプリによるデータ通信量がどれだけあって、カウントフリーによってどれだけ節約することができるのかをキチンと把握しておく必要があり、なかなか難しい。
以下に具体的に例を挙げて解説しつつ、比較してみた。
各SIMの比較・解説
BIGLOBEモバイル

サービス内容、品質ともに十分。堅実なサービス内容!
BIGLOBEモバイルは、KDDIグループとなったビッグローブが運営するMVNOのモバイル通信サービス。ロゴマークのキャラクター「びっぷる」がかわいい。プランは音声通話あり・なしでそれぞれ5~6種類から選ぶことができる。通話サービス「BIGLOBEでんわ」の通話定額オプションや、YouTubeを始めとするエンタメ系アプリがカウントフリーになる「エンタメフリー・オプション」などが提供されているのが魅力。明確なターゲットで堅実なサービスが持ち味だ。
公式サイト:BIGLOBEモバイル
「3ギガプラン」以上のプランなら、オプションの「エンタメフリー・オプション」が利用できる。対象は以下のアプリだ。メジャーなアプリも多く入っておりGOOD。
- YouTube
- AbemaTV
- U-NEXT
- YouTube Kids
- Google Play Music
- YouTube Music
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- Amazon Music
- LINE MUSIC
- radiko.jp
- らじる★らじる
- dヒッツ
- RecMusic
- dマガジン
- dブック
- Facebook Messenger
これらのアプリで動画や音楽を読み込んだときの通信量がカウントされなくなるぞ(アプリによっては一部機能が対象外)。
動画や音楽はデータ量の大きいコンテンツなので、これらがカウントフリーとなればその効果は高い。
音声通話SIMの場合は月額480円、データSIMの場合は月額980円のオプション料金はかかるが、対象アプリのコンテンツを思いっきり楽しみたい方におすすめだ。
LINEモバイル

シンプルで実用的。LINEユーザーに最適の格安SIM!
ソフトバンク傘下となったLINEモバイル株式会社が提供するMVNOのモバイル通信サービス。LINEとの相性は抜群で、コミュニケーションアプリによる通信量がカウントフリーになるのが最大の特徴。LINEの年齢認証も可能で、ID検索も使えるようになる。月額500円から使えて安さも十分。格安SIM業界に新たな風が巻き起こりそうなサービスである。
公式サイト:LINEモバイル
カウントフリーはLINEモバイルの目玉機能。以下の対象アプリの通信量が(一部を除き)カウントされない。
「LINEフリープラン」ならLINE。
「コミュニケーションフリープラン」ならLINE、Twitter、Facebook、Instagram。
「MUSIC+プラン」ならLINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC。
テキストメッセージの送受信はもちろん、画像や動画の送受信、LINEによる無料通話やビデオ通話も対象だ。特に動画・ビデオがカウントフリーになるのは大きいだろう。
TwitterやFacebookでも最近は、タイムラインに動画が流れてくることも一般的になってきた。通信量の節約のために、動画の自動ダウンロードを設定でOFFにしている方もいるとは思うが、このSIMの「コミュニケーションフリープラン」であればその必要もなくなるぞ。
OCN モバイル ONE

格安SIMの本命。OCNブランドの安心感!
NTTコミュニケーションズが提供する、MVNOの通信サービス。高いシェアを誇る有名プロバイダだけあって、この格安SIMも優れたサービスとなっている。プランは高速通信ができるものを含めた5種類から選ぶことができ、光サービスの「OCN 光」やIP電話の「050 plus」との組み合わせもGOOD。容量追加やSIMカード追加など、多くのオプションがあるのも魅力。今後さらに利用者が増えそうな、格安SIMの本命の1つだ。
公式サイト:OCN モバイル ONE
OCN モバイル ONEはカウントフリー機能の先駆けだ。
NTTコミュニケーションズが提供しているIP電話の「050 plus」、オンラインストレージの「マイポケット」、OCN モバイル ONEアプリについては申し込み不要、追加利用料も不要でカウントフリー対象となっている。
それに加えて「MUSICカウントフリー」と呼ばれるカウントフリーサービスがある。以下の音楽配信サービスのアプリ9種類が対象だ。
- Amazon Music(Prime Music、Amazon Music Unlimited)
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- Google Play Music
- LINE MUSIC
- Spotify
- ひかりTVミュージック
- レコチョクBest
OCN モバイル ONEの契約後に公式サイトから申し込みを行えば有効になる。こちらも追加利用料は不要だ。音楽配信サービスを日常的に使っている方は使ってみる価値はあるだろう。
LinksMate

ゲームプレイヤーのためのSIM。ゲーム内特典をゲット!
サイバーエージェントグループでCygamesの子会社、株式会社LogicLinksが提供するMVNOのモバイル通信サービス。対象アプリによるデータ通信量を90%以上減らすことのできる「カウントフリーオプション」や、対象ゲームと「連携」してゲーム内アイテムを入手できる特典が用意されており、スマホゲームで遊ぶ方にぴったりの格安SIMだ。
公式サイト:LinksMate
「カウントフリーオプション」はLinksMateの大きな特徴の1つ。かなり多くのゲームアプリ、コンテンツアプリが対象になっており、それらによるデータ通信を90%以上OFFにすることができるぞ。
まずゲームは以下の通り。CygamesだけでなくDMMやコナミ、マーベラスなどのタイトルも含まれているのがわかる。
- アークザラッド R
- アイドルマスター SideM
- アイドルマスター SideM LIVE ON STAGE!
- アイドルマスター シャイニーカラーズ
- アイドルマスター シンデレラガールズ
- アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
- アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトスポット
- アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ
- 茜さすセカイでキミと詠う
- あんさんぶるスターズ!
- 一血卍傑 -ONLINE-
- インペリアル サガ エクリプス
- ウチの姫さまが いちばんカワイイ
- エレメンタルストーリー
- 王国と文明
- オルタナティブガールズ2
- オルタンシアサーガ
- ガールフレンド(仮)
- 怪盗ロワイヤル
- 神式一閃 カムライトライブ
- THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR
- クイーンズブレイド WHITE TRIANGLE
- グランブルーファンタジー
- グリモアA ~私立グリモワール魔法学園~
- 剣と魔法のログレス いにしえの女神
- 荒野行動
- 荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!
- 三国ブレイズ
- SunVy Poker
- 実況パワフルサッカー
- Shadowverse
- 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-
- ジョーカー ~ギャングロード~
- スペースデブリーズ
- セブンスコード
- セブンズストーリー
- 戦国炎舞 -KIZNA-
- 戦国ロワイヤル
- 戦闘摂理解析システム #コンパス
- 千年戦争アイギス
- 釣り★スタ
- テイルズ オブ ザ レイズ ミラージュ プリズン
- 刀剣乱舞 -ONLINE- Pocket
- ドラガリアロスト
- ドラゴン&コロニーズ
- 猫とドラゴン
- 農園ホッコリーナ
- バンドリ! ガールズバンドパーティ!
- FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS
- Fans Poker
- ファンタジーライフ オンライン
- プリンセスコネクト! Re:Dive
- BLADE XLORD
- プロ野球 ファミスタ マスターオーナーズ
- Poker Fans
- ぼくとドラゴン
- ポコロンダンジョンズ
- 禍つヴァールハイト
- マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
- みんゴル
- 夢王国と眠れる 100人の王子様
- 妖怪ウォッチ ぷにぷに
- 妖怪ウォッチ ワールド
- 妖怪三国志 国盗りウォーズ
- ラグナロク マスターズ
- リネージュ2 レボリューション
- ワールドフリッパー
コンテンツアプリは以下の通り。動画や音楽を楽しめるアプリまで入っているのがGOOD。
- AbemaTV
- Amebaマンガ
- AWA
- enza
- OPENREC.tv
- グランブルーファンタジー スカイコンパス
- GameWith
- サイコミ
- niconico
- Video Market
- ファミ通.com
- FRESH LIVE
- Mirrativ
- U-NEXT
- Lobi
- AppStore
- GooglePlay
- LinksMate
SNSは以下の通り。
AppStoreやGoogle Playでも上記アプリのダウンロードやアップデート、決済処理がカウントフリーとなる。
「カウントフリーオプション」の月額料金は500円。LinksMateを契約するならぜひつけておきたいオプションだ。
DTI SIM

安さにこだわるMVNO。お得さではどこにも負けない!
DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)が提供するMVNOのモバイル通信サービス。他社にあるサービスを、少し遅れて料金を安くして提供開始してくることが多いが、時にはユニークなサービスをリリースしてくることも。主なプランは、シンプルな月次プランおよびデータ無制限プラン。通話定額が使えるオプション「おとくコール10」や、新規契約者向けに割引された「でんわ定額プラン」「半年お試しプラン」が用意されているところも特徴。お得なキャンペーンも要チェック。
公式サイト:DTI SIM
「DTI 見放題SIM」の対象アプリはYouTubeとTwitter。公式のアプリまたはサイトで、YouTubeはページ表示や動画再生、Twitterやタイムライン表示やツイートなどがカウントフリーになるぞ。
既存プランとは別のプランとなっているため、カウントフリーの恩恵を受けるためにはこのプランを契約する必要がある。このあたり、BIGLOBEの「エンタメフリー・オプション」と比べると使い勝手が若干落ちるかも。
20代の方向けの「20’s SIM」もあり。こちらはYouTube、Twitterに加えてradiko.jp、マイナビ(就職情報サイト)、マイナビ学生の窓口がカウントフリー対象になっている。